学校法人たちばな学園 たちばな幼稚園

よくある質問

Q.朝は何時から登園できますか?
A.朝8時より登園できます。9時頃までに登園して頂くと生活のリズムが良いです。
Q.延長保育はありますか?
A.現在、延長保育(預り保育)は行っておりませんが、兄弟関係等の諸事情がありましたら柔軟に対応しておりますので、お気軽にご相談ください。(その場合の延長料金等は特に頂いておりません。)
Q.園バスの送迎可能範囲は?
A.3台の送迎車で運行しています。送迎範囲については御相談ください。
Q.バス通園と送り迎えで悩んでいます。どちらがいいでしょうか?
A.当園の保護者はバス利用、自家用車の送迎、自転車や徒歩での送迎とそれぞれ居ます。
各家庭の生活スタイルにあった方法で通園出来ることが望ましいです。
園バス経路や乗降時間は新年度スタートには決まっています。園バス利用をお考えの場合は事前に御相談ください。
例:朝はバスで登園/帰りは保護者がお迎え このようなケースも対応しています。
Q.オムツが取れないなど、まだ1人で出来ない事もあるのですが大丈夫ですか?
A.衣類の着脱は一緒にやります。1人で出来るように習慣づけていきます。
入園前にオムツが取れている事が望ましいです。
ただし、近年は半数以上のお子さんが入園時にオムツをしています。夏休みまでにはオムツが外せるように園内でもトイレトレーニングをしています。
在園児もオムツを卒業すると以前よりも活発になり、何でもチャレンジするお兄さんお姉さんに変身します。個々の成長は一律ではありませんが、保護者と幼稚園が協力して成長を促していきます。各家庭でもトイレトレーニングを始めてみてください。
Q.園と家庭との連絡は?
A.緊急連絡先を事前に決めております。(父・母携帯電話、会社電話番号など)
・幼稚園を休む場合 登園日当日の朝7:50までに電話連絡。
・園生活でお子さんに発熱、怪我等のある場合は指定の連絡先に電話します。
日常生活での相談などは連絡ノートにて保護者と担任でやりとりします。
送り迎えの時に担任等にお話しいただく事もよくあります。
お子さんの成長は保護者と幼稚園の密な連絡で相互協力して進めています。
Q.幼稚園で怪我をした時、発熱の時は?
A.園生活でお子さんに発熱、怪我等のある場合は指定の連絡先に電話します。
お迎えに来ていただく事など相談します。緊急の場合は病院に連れていきます。
Q.お薬を飲むよう医者から指示されました。昼食後のお薬はお願いできますか?
A.昼食時の服薬も幼稚園で行います。必要な日の朝に持参して指示を頂いております。
目薬類の点眼、アレルギー系の鼻炎薬、塗り薬なども出来る限り対応しています。
Q.(熱中症対策など)冷暖房はありますか?
A.平成30年より各クラス冷房完備 酷暑でも快適に過ごせます。
暖房については冬季に各部屋にて利用しています。
Q.お寺の幼稚園らしい行事や活動とは具体的にどのような事がありますか?
A.仏さまの教えを生活やしつけに活かしています。そんな中に仏教的な行事を取り入れています。お釈迦様の生涯にまつわる行事(お花まつり、成道会、涅槃会)や隣接寺院の大祭行事参加、子安鬼子母神(子供の神様)にて七五三祈願などがあります。
また風土行事として冬季に、どんどやき、道祖神様におまいりなど古くより続けています。
仏教に馴染みがなくとも問題なく参加できる楽しい行事ばかりです。
Q.保護者会の活動はどのような事がありますか?
A.大きな行事として8月下旬頃に、たちばな祭り(バザー等)があります。
運動会・音楽会への参加や園内清掃・廃品回収などで数回来園いただいております。
あくまでも幼稚園主導ではなく保護者会との相談の上、各保護者の負担が大きくならないように年間活動を計画しています。
Q.園児募集はいつから始まりますか?年度途中でも入園出来ますか?
A.来年度新入園児の願書は毎年9月1日より受付しています。
それまでに入園見学をして頂くとスムーズかと思います。
又、途中入園は随時受け付けております。まずはお電話で御相談ください。
Q.卒園後の進学先は?
A.当園は鍛冶町にあり北小学区になりますが、北・東・西・南・清明・城下・神科小学校および東御・坂城の小学校へ進学の実績があります。どこの学区にお住まいの方でも受け入れています。

ページの上部へ